BESJのピラティス指導者資格取得コースについて
こんにちは。BESJ事務局 西山です。 今回は、BodyElementSystemJapanピラティスのコースの種類について!BESJピラティスは、[マット]と[マシーン]の指導者資格コースがあります。 マットピラティス…
こんにちは。BESJ事務局 西山です。 今回は、BodyElementSystemJapanピラティスのコースの種類について!BESJピラティスは、[マット]と[マシーン]の指導者資格コースがあります。 マットピラティス…
こんにちは。BESJ事務局 澤木です。 多くのピラティスインストラクターを育成してきたPhysicalMind InstituteとニューヨークシティバレエのMarika Molnarチーフフィジカルセラピストが開発した…
こんにちは。BESJ事務局 宮原です。 BESJでは、ピラティスマシントレーニングコースをイクイップメントごとに単独で受講していただけます。マットピラティスの資格を取得されている方は下記のどのコースからでも順番に関係なく…
こんにちは。 BESJ事務局 西山です。 今回は、多くのお問合せをいただいている「Parasetter パラセッター」についてです! Parasetter®パラセッターは、アメリカピラティスマシン最大手Balanced …
こんにちは。マスターストレッチマスタートレーナー矢羽田です。 マスターストレッチ開発者であるPino Carbone氏が、人間の体と心の結びつきなどから考えたメソッド。どのように生み出してきたのかなど哲学が詰まったビデオ…
こんにちは! BESJマスタ―ストレッチマスターティーチャーの田岡です。 マスターストレッチは、1996年にイタリアのフィレンツェで Mr. Filippo Gucci(グッチ家)がポロのゲーム中に起きた落馬による怪我の…
こんにちは。プランニングディレクター河野です。 BESJ (BodyElementSystemJapan)は、今年で11年目を迎えました。10年前に「自立 自感 自律」という理念のもと「ピラティス」「マスターストレッチ」…
テクニカルディレクターの菅原順二です。 To breath correctly exhale and inhale, always trying very hard to squeeze every atom of im…
こんにちは。BESJ事務局 石本です。 武内代表よるTYE4 タイフォー セミナーが開催されました。資格取得者向けのブラッシュアップ講座である今回のセミナーは、TYE4を使ってより効果的にムーブメントを行なう為にはどの様…
BESJピラティス愛知県担当マスタートレーナーの田口です。 2021年も各地域のBESJトレーナーも元気に始動しています!本年も宜しくお願い致します。今回は、愛知開催のマットピラティス資格コースのご紹介をさせて頂きます。…